オンライン中国語ってどんな感じ?ネトチャイ受講者がレビューしてみた!

中国語学習

こんにちは!メイリーです。

コロナ禍で中国留学したくても出来ない!という方、おうち時間に効率的に中国語を学習したい!という方がいらっしゃるのではないでしょうか。

日本でも十分留学さながら中国語を勉強することが出来ます。

今回は①オンライン中国語レッスンの説明と②わたしが実際に受講している「ネトチャイ」についてレビューします!

オンライン中国語のメリット

  • いつでもどこでも中国語を学習できる。
  • 教室に通うよりも比較的安い。
  • マンツーマンで受講できる。
  • Skypeチャット機能でメモする必要がない。(レッスンサイトによって異なります)
  • お試しレッスンがある。
  • レッスンコースがたくさんあり、自分の能力にあったレッスンを受けられる。
  • 独学では身に付きにくい「発音」が身に着く。

「安い」「マンツーマンで受講できる」という点は、オンライン中国語の最大のメリットだと思います。

また、中国語ネイティブの講師によるレッスンなので正しい発音を身に着けることが出来ます

デメリット

  • 必要に応じてwebマイク・webカメラを準備する必要がある。
  • 通信環境が悪い場合もある。
  • 人気に講師は予約が取りにくい場合も…

あえて、デメリットを挙げましたが、実際に私が受講していても上記のデメリットはあまり感じません。(それよりもメリットのほうが格段に大きいと思います。)

多くのレッスンではSkypeを使用しますが、ケータイ1台あれば受講出来ますのでwebマイクやカメラを用意する必要はありません!(先生の顔を大きい画面でよく見たい・PCで受講したい!という方は準備が必要な場合があります)

どんなオンライン中国語教室があるの?

わたしは現在、オンライン中国語「ネトチャイ」を利用していますが、私が検討したオンライン中国語教室についてご説明しますね。

  1. ECC
    対面式の授業でも有名なECC。テレビCMもやってますね。オンライン中国語の対象年齢高校生以上。
    日本語が堪能な中国語講師が担当します。
    ECCのオンラインレッスンは7言語から選べます。(英語、中国語、韓国語、フランス、スペイン、ドイツ、イタリア)

    ECCオンライン中国語レッスンの公式HPはこちら

  2. ネットチャイナ
    ネットチャイナ公式HPには、オンライン中国語レッスンレッスン数No.1、実在講師数No.1、満足度No.1と記載されています。
    レッスン受講生のみがアクセスできる無料教材が数多く揃っていることが大きな特徴です。
    しかも、朝8時〜深夜2時まで365日レッスンが提供されています
    対象年齢は設けられていません。お子様からお年寄りまで誰でも受講できます。

    ネットチャイナ公式HPはこちら

  3. ネトチャイ
    わたしが現在受講しているサイトです。決め手は料金とレッスンプランの豊富さです。
    また、先生の数も多く、何人かお気に入りの先生を見つけることが出来れば直前のレッスン予約でも誰かしら空いています!笑

    たくさんの先生のレッスンを受講しましたが、みなさん日本語が本当に流暢で、不明点があると日本語で分かりやすく教えてくれます。とてもスムーズにレッスンが受けられます。

    ネトチャイ公式HPはこちら

  4. CCレッスン
    レッスン料金が最安クラス、講師の在籍数もとても多いです。
    私が思う、CCレッスンの主な特徴は以下2点です。

    英語と中国語と日本語の3か国語を話せる先生が多く在籍しています。すごい…。
     レッスンでは中国語だけでなく英語も受講することが出来ます。間違いなくほかのサイトでは受けられないサービスですね。

    ②HSKの割引受験が出来る!
     CCレッスンはHSK認定校として団体受験割引キャンペーンを実施しており1・2級は約50%オフ、3~6級は約30%オフとなります。これもCCレッスンのみの特徴です。

    CCレッスンの方式HPはこちら

レッスン内容は?

  1. ECC
    レベル1 入門編
    中国語の基本、発音・四声を学ぶ

    レベル2 基礎編
    日常会話の基礎を作る

    レベル3 初級編
    自分の意思表現ができるようにする

    レベル4 中級編
    文化や習慣などの知識も深め、表現の幅を広げる

    レベル5上級編
    高度な表現を使って、自由自在な会話力を身につける

    ECC独自のテキストを使用し、よくあるシーンを題材に役立つ中国語が効率良く学べます。
    中国語の勉強が初めてという方でも安心して始められますね!
    ECCは中国語検定やHSK対策というより、スピーキングに力を入れている印象です。

  2. ネットチャイナ
    明確にレッスン内容は分けられていません。

    受講時になにを学びたいか?(ピンイン、発音、ビジネス中国語、旅行で使える中国語、フリートークetc)を伝えることであなたの目的に沿った授業スタートです!

    初心者の方はレッスン申し込み時にその旨をメッセージで講師に伝えると日本語で授業をしてくれます。

    初級〜上級の予習復習用の動画が数百本用意されているため、忙しい方でも時間を選ばずスキマ時間に勉強できますね!

    また、あなたの学習履歴を講師同士が共有できるため、初めての先生でもあなたのレベルに合わせて授業を進めてくれますので効率よく中国語を学ぶことができます。

  3. ネトチャイ
    大きく分けて2種類のレッスンコースがあります。

    ①テキストコース
     ネトチャイが指定するテキストを事前に準備しテキストに沿って学習を進めます。

    教科書はすべて北京大学出版社、北京語言大学出版社から出版されている教材で、中国留学者によく用いられている教材です。

    入門
    旅行や出張等で中国へ行く予定の方向け(現地で使えるフレーズがしっかり学べます)

    初級
    中国語の基礎を学ばれた方向け

    中級
    中国で生活される予定の方向け

    上級
    今後さらに上級を目指す方向け

    ビジネス中国語コース
    中国で仕事をされる予定の方向け

    ②フリートークコース
     中国人講師との自由会話レッスンです。自分で話題を決めるも良し、先生に決めてもらうのも良し。本当に自由です。

    わたしはこのフリートークコースで現在受講していますが、気になる中国の文化を聞いたり、最近の中国のニュースについて会話したりしています。(特に最近は新型コロナウィルス(新冠肺炎)や東京オリンピックについて話しています。)

    勝手に(?)たくさん話してくれる先生もいますが、自分から話さないと話してくれない先生もいるので(変な沈黙がつらい時がある…)、いろんな先生のレッスンを受けて相性のいい先生を見つけましょう!

  4. CCレッスン
    レッスン内容は、現状のレベル、どのような状態を目指すか?を先生に伝え、相談して決めます。
    自分のレベルにあった教材を教えてもらえます。(購入が必要な場合があります)
    中国語検定やHSK対策も可能です。

料金は?

1.ECC
月2回プラン(+5レッスンまで追加可能)
月8,360円〜
月3回以上受講する場合、1回ごとに4,180円が別途必要となります。

2.ネットチャイナ

プラン名(25分/レッスン)月会費
(税別)
毎月レッスン数(1レッスン25分)
毎日25分9,998円30
25分mini4,280円7
毎日50分16,998円60
50分mini9,998円22
毎日75分20,998円90
ビデオ動画コース1,980円0
ネットチャイナ公式HPより引用

3.ネトチャイ
月額制とポイント制の2種類の料金プランがあります。
受講スタイルに合わせて選ぶことが出来ます。

定期的に継続してレッスンを受けることが出来る方は月額制プランのほうがお得ですね!

【月額制レッスン料金プラン一覧】

ネトチャイ公式HPより引用


【ポイント制レッスン料金プラン一覧】

ネトチャイ公式HPより引用


※ポイント制レッスンプランのポイント有効期限はお支払日より31日間となっているため、期限切れに注意です!
但し有効期限内にポイントが残っている状態で追加でポイントを購入した場合、有効期限日に31日間が追加されます。
(1ポイント=25分レッスンです)

4.CCレッスン

CCレッスン公式HPより引用


体験レッスンについて

  1. ECC
    各言語1レッスン無料
  2. ネットチャイナ
    100円で7日間25分間のレッスンが受講可能

    8日目に自動的に本会員へ移行されます。 
    お試し期間中はいろんな先生のレッスンを受け、相性の良い先生を見つけましょう!
    お気に召さない場合、7日以内に退会すると、 追加料金は一切かかりません。
    退会手続きについてはこちら
  3. ネトチャイ
    無料体験レッスン(25分)が2回受けられます!
  4. CCレッスン
    無料体験レッスン実施中!

最後に、大手企業も導入している高品質のマンツーマン中国語レッスン「Lilian(リリアン)」

在籍講師は全員日本語が流暢な中国人です。

1コマ45分レッスンがなんと無料で受講出来ちゃいます。一般的な体験レッスンは25分なのでさらにお得に受講できますね。

リリアンでは定期的に言語アドバイザーによるフォローがありますので、学習の進め方・教材の選び方(あなたが効率よく学習できる教材の提案)・講師に関する相談をすることができます!(入会された方のみ)

一人で継続できるか不安…という方でもぴったりですね。

体験は無料。ぜひお試しください。

ネトチャイ受講者によるレビュー

わたしは現在ネトチャイで平日25分、フリートークコースを受講しています。

先生に中国の文化や日常でよく使うこと言葉などいろいろ教えてもらい、スピーキング力・リスニング力は継続することで身についていると感じますが、授業だけでなく、予習復習が大切だと感じています。

授業を受けるだけでOK!ではありません。やったつもりで満足してしまいがちですが、インプットとアウトプットのバランスが大切です。

特にフリートークは主にアウトプットの場ですので、予習復習(インプット)をしっかりと行い、レッスンを最大限に有効利用しましょう!

予習:何を話すか?どの単語を使うと伝わるのか?先生に何を教えてほしいか?(フレーズの使い方等)

復習:先生はどのように話していたか?どんな単語を使っていたか?(ここ大事です。ネイティブがどのように話していたかしっかりと復習し、覚えることでネイティブの話し方に近づけます!先生の真似っこです!

わたしはネトチャイを受講しはじめた当初、毎日コースにしており、もったいない精神で結構連続してレッスンを受けていました。

…が、ある日突然エンジンが切れてしまいました。笑

その後、平日25分コースに切り替え、翌月は休会、翌々月は平日25分コースを受講といったペースで進めています。

休会しているときは先生とのチャットで復習をして、よく使ってる(使いそうな)フレーズをひたすら繰り返して覚える→どういう場面で使えるか考える→実際呟いてみる。の繰り返しです。

使えるフレーズが増えるとレッスンも楽しくなってきますね!

スポットで受講したい方は、ポイント制もありますが、少し割高です。

何度も繰り返しますが、オンラインレッスンを受けるにあたっては予習復習(インプット)が大切です。どのように受講するかによって身に付き方が変わってくると思います。

まとめ

中国語上達にはオンラインレッスンは有効だと思います。

ピンインや四声は独学でも学ぶことが出来ると思いますが、なんといっても「発音」はネイティブに教えてもらうのが一番です。

予習復習をすれば必ずあなたの力になります!まずはお試しレッスンにトライしてみましょう!试一试吧!(試してみて!)

予習復習をすれば必ずあなたの力になります!まずはお試しレッスンにトライしてみましょう!试一试吧!(試してみて!)

お気に入りの先生に出会うことが出来れば中国語学習のスピードはアップ!

理想の自分に近づけるよう一緒に頑張りましょう♪

今回はここまで!

最後までお読みいただきありがとうございました。下次再见^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました